ざっくり紹介すると
この秋、レガシィB4から乗り換えになった
嫁の5年落ち¥100万円のアウディA3
インパネに
「キーレスの電池が少なくなってきています」
みたいな事が表示されるようになったようで
スペアの方が電池があったので
電池のあったスペアキーを使うようになって
電池切れでスペアになった方のキーレスを
¥100均で「2032」のボタン電池を買って
キーレスの電池交換をしてみた。
こじって電池の蓋を開けてみる。
あれま…ピンボケ💧
2015アウディA3スポーツバック
シリンダーオンデマンドの
キーレスの電池交換は
あらゆるボタン電池の交換の中でも
とても簡単な方なくらい
簡単な作業でした。
今回入っていた電池も
DAISOで買ってきた電池も
maxellのmade in Japanでした。
さて今日は電池交換もしたけど
先日のPayPay祭りで注文が殺到で
なかなか注文がハッキリしなかったようだけど
そこら辺と購入時に入力した
車の情報と購入するスタッドレスが
合うかの作業も在庫確認終わったらしく
そのメールがやっと来たと思ったら
そこからは早くて
2、3日前にタイヤが届いてた。
で、初めての輸入車の
タイヤ交換をしました。
なかなかカッコいい
黒いアルミのスタッドレスになりました。

にほんブログ村
この秋、レガシィB4から乗り換えになった
嫁の5年落ち¥100万円のアウディA3
インパネに
「キーレスの電池が少なくなってきています」
みたいな事が表示されるようになったようで
スペアの方が電池があったので
電池のあったスペアキーを使うようになって
電池切れでスペアになった方のキーレスを
¥100均で「2032」のボタン電池を買って
キーレスの電池交換をしてみた。
嫁がスマホで電池交換をググって
言われるがまま¥100円玉でこじって電池の蓋を開けてみる。
あれま…ピンボケ💧
こういう使い方なら
わざわざ、お財布出して硬貨出さなくても
新しいボタン電池をかましても
良かったかなと思ったが
¥100円玉出したの嫁だったし
何も言わなかった。
蓋を開けたらピッタリ電池が納まっているので
ココから電池起こして的な欠きがあるので
爪楊枝を挿してみたら
ピョコンと電池が持ち上がった。
2015アウディA3スポーツバック
シリンダーオンデマンドの
キーレスの電池交換は
あらゆるボタン電池の交換の中でも
とても簡単な方なくらい
簡単な作業でした。
今回入っていた電池も
DAISOで買ってきた電池も
maxellのmade in Japanでした。
さて今日は電池交換もしたけど
先日のPayPay祭りで注文が殺到で
なかなか注文がハッキリしなかったようだけど
そこら辺と購入時に入力した
車の情報と購入するスタッドレスが
合うかの作業も在庫確認終わったらしく
そのメールがやっと来たと思ったら
そこからは早くて
2、3日前にタイヤが届いてた。
で、初めての輸入車の
タイヤ交換をしました。
なかなかカッコいい
黒いアルミのスタッドレスになりました。

にほんブログ村
コメント