嫁のアウディA3
タイヤがやっと来ました。
PayPay祭りで何かと遅れていたけど
来ると決まったら直ぐ来ました。

安くて乗れて良かったと思うけど…
自分の場合
タイヤが浮く手前で日本車ならナットを
軽く緩める。
今回はボルトを緩める。
ナットが取れるんじゃなくて
ボルトが取れちゃう🔩
タイヤを外すとのっぺらぼう
それでも真ん中の丸いところで
ホイールは乗っかるみたいだけど
ボルトの位置が分かりやすくなるように
樹脂のネジ切った棒を挿すらしい。
ぜひ使わないとタイヤ交換出来ないっ
てものでもないようだ。
実は俺の気にしすぎで
(だってイイ車なのに安いから
何かあるんだと思ってるから…)
そこそこ走行音はして普通レベルか
ちょっと大きめ程度らしい
普段乗ってるcx8が優秀過ぎたと言う事らしいが
故障でないにしろ
もっと静かにさせたい…
外径、一周はほぼ変わらないのに
ホイールが小さくなったら
タイヤが小さく見える。
純正ホイール17インチ
ピレリの経年劣化カチカチタイヤ
オフクロをショッピングモールに
連れてくミッション中に嫁が洗車。

にほんブログ村
タイヤがやっと来ました。
PayPay祭りで何かと遅れていたけど
来ると決まったら直ぐ来ました。

初めての輸入車
ざっくり言うと5年落ちの¥100万のアウディだけど
もっと簡単に言うと
特別コレだけ安かった外車だと言いたい。
外車って高いイメージあるけど
そんなものを買った訳じゃなくて
なのに嫁は¥200万しなかったとか
最近は¥150万以内で買えたとか
何故かサバを読む不思議…
まぁ、欲しかった憧れてた車らしいので
程度やグレードからしてみても
相場の中でも
かなり安く買えたんじゃないかと喜ぶ反面
安さの訳が何かあるんじゃないかと思うと
このアウディの走行音、ロードノイズが
大きすぎるんじゃないか❓
・故障か❓
・硬くなったタイヤのせいか❓
・このくらいの音が出て普通なのか❓
ま、とりあえず
タイヤを交換すれば何かしら分かる
タイヤも来たし11/29(日)
日本とタイヤの付き方が構造的に違う
ホイールも違う
なので付くか心配…
まずは1本付けてみよー٩( ᐛ )و
アウディA3スポーツバックのHBを開けて
床下を覗き込むと
スペアタイヤはオプション設定なのだろう
スペアタイヤは無くて
パンク修理キットとジャッキや工具が入っていた。
日本車には載ってないような工具が
幾つか入っていました。
工具から純正ホイールの
ボルトのキャップを外す工具を取り出して
キャップを外す。
ジャッキをかけ始める。
ジャッキをかける位置は
とても分かりやすく
ボディが三角に凹んでいる。
(洗車の時に何で凹んでるんだろう…(T_T)
と思ってたりした。)
自分の場合
タイヤが浮く手前で日本車ならナットを
軽く緩める。
今回はボルトを緩める。
ボルト🔩小さい❓
トルクレンチ合うかな❓:(;゙゚'ω゚'):
軽く緩めたらタイヤを浮かすぜ
ボルト🔩抜いたよ。
ナットが取れるんじゃなくて
ボルトが取れちゃう🔩
タイヤを外すとのっぺらぼう
それでも真ん中の丸いところで
ホイールは乗っかるみたいだけど
ボルトの位置が分かりやすくなるように
樹脂のネジ切った棒を挿すらしい。
ぜひ使わないとタイヤ交換出来ないっ
てものでもないようだ。
実は俺の気にしすぎで
(だってイイ車なのに安いから
何かあるんだと思ってるから…)
そこそこ走行音はして普通レベルか
ちょっと大きめ程度らしい
普段乗ってるcx8が優秀過ぎたと言う事らしいが
故障でないにしろ
もっと静かにさせたい…
アウディA3タイヤの締め付けトルクは12kg
12.6kgでカッチンした。
外径、一周はほぼ変わらないのに
ホイールが小さくなったら
タイヤが小さく見える。
純正ホイール17インチ
ピレリの経年劣化カチカチタイヤ
オフクロをショッピングモールに
連れてくミッション中に嫁が洗車。
(月曜日1日通勤して買い物して
嫁が言うにはピレリのカチカチタイヤより
だいぶ静かになったそうです。)

にほんブログ村
コメント